仁淀川町(旧池川町)用居のお茶畑

2005年6月5日〜2006年5月11日まで
2006年5月20日〜2007年6月21日まで
2007年7月4日から2008年6月19日まで
2008年7月7日から2009年6月21日まで
2009年7月13日から現在まで


2008年
7月7日
ちょっと遅れましたが、二番茶摘採あとの整枝をしました。雑草がすごいことになってるかなぁと思ったのですが、思ったほどではなかったです。いや、草だらけは草だらけですけど・・・

ちょっと「もち病」が出ていましたが、まぁここは無農薬ですので。柔らかい葉は刈り落としたし、気温も上がってきたので消えるでしょう。

今週末か来週末辺り、刈払機片手に行かねばいけません(涙)。


芽が小さいうちに摘んだので、
かなり遅れ芽が出ていました。


刈りならしてすっきり。


もち病が出ていました。
(中央の切れ葉に見える丸い模様)

2008年
7月12日
刈払機を持って茶畑に行きました。気温の高い日中しか時間が取れなかったので、畝間は8月の施肥の時に耕しながら除草をすることにして、刈り飛ばすだけで終わりにしました。それでもだいぶすっきりしました。

最近は近所の人がみんな「ようなったねぇ」と声をかけてくださるので、少々天狗になりかけてます(笑)。でもまだまだ。カズラの取りのぞきをサボっているので、そこまで手が回るようになったら満足の行く畑になるかな・・・

まったく同じ畝ではないですが。

(2007年3月17日撮影)


枝が伸びて間が埋まってきました。
草も減ったし♪

2008年
8月10日
草刈りに行きました。相変わらず伸び伸び・・・畝間の草がなくなったのが救いですが、カズラがチャの上で大繁茂。ああ、やっぱりまだまだ・・・

ハダニの影響か、少雨のせいか、芽の伸びもあまりよくありませんが、そう思っても毎春きちんと一番茶が伸びてくるのだから、チャノキは偉いです。



2008年
8月30日
雨の心配もありましたが、幸い午後から晴れたので、秋肥を入れに行ってきました。一茶を35キロ(反当100キロ)施肥しました。

そのあとクワで混ぜ返し、チャノキの上に繁茂するカズラやツルを取り除きました。上の部分だけなので根本的には解決しませんが、少しの間だけでも光合成ができるとちょっとは違うかな・・・

クワで混ぜ返すのも、いつもよりは気合いを入れて、硬くなった土は思い切って耕しました。チャノキの根も傷めますが、まだ8月なので大丈夫でしょう。

それにしても芽の伸びが悪い。よく見るとどうもウンカのせいのようです。チャノキの上ではクモの子が孵ったばかりで群れていました。この子たちが退治してくれるといいな。



なぜか芽が伸びない手前と
普通に伸びた奥
2008年
9月23日
今日は草刈りに行ってきました。8月10日以来ですので、よく伸びていました・・・でも畝間は施肥のときにクワで混ぜ返したのでほとんど草が無く、周囲を刈るだけですみました。

さて、これであとは秋整枝をするのみ。そろそろ農閑期です。


草刈り前


草刈り後
2008年
10月20日
秋整枝をしました。M師匠は予算案作りに忙しいので、N師匠と二人でやりました。N師匠、腰痛なのにエンジン持ってもらってありがとうございました。感謝感謝。これであとはすそ刈りをして今年の作業は終了です。

「芽数が少ないねぇ」「・・・」「あ、ここはこんなもんだったっけ」「・・・」というか、今までで一番いい感じだと思うんですけど(笑)。来年はどれくらい採れるかな。軽トラあるぞ、どんとこい!


整枝前


整枝後
2008年
11月3日
三連休最終日、すそ刈りをしに行ってきました。ここは平らだし、面積も少ないのであっという間。これで今年の作業は終了です。

しかし、気になったのが今年も大発生中のミノムシくんたち・・・もう駆除する気はないのですが(やっても無駄だと気づいた)、それにしてもあまりにものすごいところがあったので、ついつい駆除してしまいました・・・ああ、おかげで葉がぼろぼろ・・・


ミノムシがいっぱい・・・
2009年
2月21日
22日
春肥を入れました。入れたのはいいんですが、相変わらず草が多くて・・・混ぜ返しに苦労しました。同じ日に梶屋敷の施肥もやったので、疲れてしまって混ぜ返しが終わらず、翌日も行ってやりました。

相変わらずミノムシがすごくて。チャノキに取ってくれと言われて(ちょうど害のひどいところでクワがチャノキに引っかかって足止めされました・笑)目に付くところだけ取ったんですが・・・まったく不毛です(涙)。
2009年
3月9日
春整枝をしました。秋から冬にかけて、だいぶ枯れた木がありました。土壌条件が悪いので、肥料をやって手入れをして芽数が増えてきたことに、木の体力が追いつかなくて枯れているのではないか、と師匠が言っていました。とすると、今までチャノキのためにと思って一生懸命世話をしてきたのも、実はチャノキを苦しめていたんだろうか、と思ってちょっとブルーです・・・ただ、だからといってまた元のように放っても枯れるのだと思うので、とりあえずは世話をして、もう少し様子を見守っていきたいです。

去年は130キロ収量がありました。多分これが限界なのだと思いますが、それから減らないように、しっかり観察しながら今年の作業を進めていきたいと思います。
写真はありません。
2009年
3月15日
春肥の2回目、たまつゆを入れました。お天気がよく、時間もたっぷりあったので、混ぜ返しのついでに除草を丁寧にやりました。

ちょこっと芽が伸びてきています。今年はどれくらい採れるかなぁ・・・
2009年
4月4日
芽出し肥を入れに行きました。前回の除草効果であまり草が生えていなかったので、畝間以外の部分を少し除草しました。しかし、やっぱり茶摘み前には刈払機出動になると思います・・・

こちらは標高の関係で梶屋敷の茶畑より芽の出が遅いので、遅霜の害は見られませんでした。



2009年
5月4日
茶摘みをしました。

あいにく摘み出してから雨が本降りになり、濡れ場になりましたが、送風機で乾かして製茶しました。よいお茶になりました。

摘み頃もばっちりで、140キロほどありました。まさか去年の収量を超えるとは思っていなかったので、びっくりしました。

今年は遅霜で芽の伸びがそろわず、4月中旬の強風による葉傷みも発生して、茶農家にとっては気苦労の多いシーズンとなりました。


雨で写真を取り損なったので、
5月1日に撮った写真です。


強風による葉傷み
2009年
6月7日
19日に整枝とすそ刈りをして以来、久しぶりに茶畑に行きました。だいぶ草が伸びていたので、刈払機で周囲を刈り、中は目に付く雑草を取り除きました。カズラやツルが伸びてきていましたが、また茶摘み間際に取り除こうと思います。

思ったより芽が出ていませんでした。茶摘みはまだ先になりそうです。それでもハダニもそれほど見あたらず、ほっとしました。


芽は少し伸び始めた程度でした。



2009年
6月21日
かなりまだ芽が小さかったのですが、摘みました。収量は60キロほどでした。今年も全量紅茶にしました。秋の出荷が楽しみです。



inserted by FC2 system