仁淀川町(旧池川町)用居のお茶畑

2005年6月5日〜2006年5月11日まで
2006年5月20日〜2007年6月21日まで
2007年7月4日〜2008年6月19日まで
2008年6月19日から現在まで


2007年
7月4日
二番茶摘採後の遅れ芽を整枝しました。草がちょっと伸びていました。梅雨明けに一度除草しようと思います。 雨だったのでカメラを
持って行きませんでした。
2007年
7月16日
草刈りしてきました。だいぶ草が少なくなってきました。樹勢がよくなり、葉層が厚くなってきたので、株下に草が生えにくくなり助かっています。このまま順調に草が減ってくれるといいんですが。またお盆前に1回草刈りに行ってこようと思います。 写真は撮っていません。
2007年
8月11日
盆前の草刈りに行ってきました。案の定、炭疽病が出ていましたが、ここは無農薬なのでながめるだけ・・・それ以外には特に変わった様子もなく。草刈りはだいたい1ヶ月に1回ペースでやっているのですが、もう秋になるので9月初めの秋肥の時に様子を見て、次の草刈りの日を決めたいと思います。

ミノムシの害が出てくるのもこれから。さてさて、今年も大発生か・・・ドキドキです。


炭疽病で葉が茶色くなっています。


ひどいところは芽が育っていません。


病気の出ていないところは
順調に伸びています。

2007年
9月1日
秋肥を入れに行っていました。今回は施肥計画に沿って、「一茶」を反当100キロ計算で35キロ入れました。

相変わらず炭疽病が出ていますが、それでも全体的にはかなり元気です。この畑を面倒見始めて3年になりますが、今までに見たことがないくらい、樹勢がよいです。近所の方にも「園らしゅうなりゆうねぇ」(茶園らしくなってきたねぇ)とおほめ頂きました!ホント、最初は園ですらなかった・・・(笑)

このところ、晴天が続いて降雨がないので、土壌がパサパサに乾いており、しつこい草刈り作業で雑草も弱っていたので、肥料の混ぜ返しをすると根まで一緒に引き抜けて、ついついがんばりすぎてしまいました。マメができ、筋肉痛が来てます・・・それにしても、この茶畑でクワが入るようになるとは、夢にも思いませんでした(笑)。やっと手応えを感じる、やりがいのある茶畑に育ってきたなぁと感無量です。


初めに比べると
信じられないぐらい
元気になったチャの木



これなら「葉層」と呼べる・・・
前は上から下が透けて
見えましたもん(笑)。

2007年
10月18日
今日は秋整枝をしました。炭疽病があちこちに出ていましたが、樹勢が衰えるほどでもなく、元気に秋を迎えました。

唯一の問題といえば、今年もミノムシが大発生中だということ。無農薬なので薬をまくわけにもいかず、今年も地道に手で取るしかなさそうです・・・(涙)

このまま順調にいけば、来春にはついに収穫量が100キロの大台に乗るかも!今から楽しみです!


整枝前


整枝後

2008年
2月23日
春肥を入れました。梶屋敷と同様、肥料は「春用一茶」というお茶専用配合肥料です。去年と同じ、反当130キロで、合計45キロ入れました。それから混ぜ返しも少し。時間がなかったのと、風邪の病み上がりで体力がなかったので、全部が全部返せなかった(つまり、草がひどいところは飛ばしました・笑)のですが、だいたいはやりました。

次は春整枝です。6日にやる予定です。


今はあまり草がなく、
きれいに見えます。

2008年
3月6日
春整枝をしました。

今年の目標収量は120キロ!100キロは確実にありそうです。あとは遅霜にやられないことを祈るだけ・・・


いつものごとく、茶業試験場の
師匠2人にお手伝いいただきました。

2008年
3月15日
2回目の春肥を入れました。今度は「たまつゆ」という肥料です。たまつゆ=玉露?やっぱりお茶専用なんでしょうか。肥料も茶試の指導で入れているので、実はよくわかってません(笑)。こちらは反当40キロで、ここでは14キロ施肥しました。そのあとまた混ぜ返し。今日は時間があったので、ちょっとやりすぎました・・・腰にきてます・・・

この前も少し混ぜ返ししましたが、混ぜ返しと言いつつ、はっきり言って除草(笑)。で、春整枝で気が付いたんですが、根っこごと引き抜いた草がごろんとしているし、引き抜いたあとは穴になっているし、とっても整枝しづらい(笑)。それこそ茶摘みはどうなることか・・・茶摘み前には地ならししとこ、と思った次第です(笑)。

今度は4月初めに芽出肥。忙しい日々が続きます。芽出肥のときには刈払機出動だな・・・(涙)


混ぜ返し作業の後。
デコボコです・・・



ここのところの陽気で
新芽が出てきました!
遅霜にやられませんように・・・

2008年
4月5日
芽出肥を入れてきました。今回は「硫安」です。硫安の施肥効果は森の茶畑の方に書いていますので参考にしてください。

そして今回は刈払機で周辺の草を刈り、畝間はクワでせっせと混ぜ返し(除草?)。また今回もなかなか大変でした・・・混ぜ返した後のデコボコをならすのも少しやったのですが、半分ぐらいでお昼になったのでやめて帰ってきました。また来週末に続きをしようと思います。

ところで、毎年この畑にはどんどん変化が起きていますが、今回、また恐ろしい変化が起きているのを発見してしまいました・・・それは・・・カズラがちゃんと根ごと引き抜ける!「いいことやん」と思ったそこのアナタ。今まで、「土が硬くて引っ張ったらブチって根元で切れるし、無理無理。」と放置していたカズラなのですが、引き抜けるとなったら引き抜かないかんわけで・・・(涙)ああ、せっかく梶屋敷のカズラから解放されつつあるのに、今度は用居ですか・・・まぁ、これは追々考えて(考えたくないけど)いこうと思います・・・


まぁまぁ伸びてきました。
近所の人に
「あんたんとこが一番早いねぇ」
と言われましたが、
みんなどれくらい伸びて
いるんでしょうか・・・
うちは十分遅いと
思いよったに・・・(笑)
2008年
4月12日
前回やり残した地ならしをしに行きました。約3時間で終了。かなりきれいになりました。これであとは茶摘み直前にカズラ取りと草刈りに一日来れば大丈夫そうです。

うっすら黄緑になってきました。

やっぱり森よりはちょっと遅めです。

2008年
5月6日
4月26日、27日、5月2日と除草とカズラ取りに通い、6日に無事茶摘みをしました。今年は池川の友人と茶畑主が手伝いに来てくれました。

半分は師匠が摘んで、残り半分を摘ませてもらいました。1日にやった森の茶畑よりは上手に摘めたと思います。やれやれ。去年と同様、私はお茶を持って一足先に帰り、師匠コンビはそのまま残って整枝をしてくれました。ありがとうございます。

収量は伸びすぎたのもあって130キロぐらいありました!反収370キロ!すごい。こうなればここもそんなに損な畑でないかも(笑)。


2日の様子。
4日ぐらいが摘みどきだったみたいです。
ちなみに茶摘み当日はデジカメ
故障のため、写真はありません・・・
2008年
5月21日
整枝に行きました。だいぶ遅れ芽が伸びていました。M師匠が忙しかったので、N師匠と二人でやりました。ついでにすそ刈りもしてきました。

あとは二番茶を摘む直前に除草作業をしようと思います。


伸び伸びの遅れ芽
2008年
6月9日
久しぶりに行きました。案の定、草ボウボウです・・・畝間に草が生えなくなったのでだいぶ楽は楽ですが・・・仕事帰りに行ったのであまり時間がなく、刈払機で周囲を刈るだけで終わりました。もちろんツルやカズラもいっぱい(涙)。茶摘みが近づいているので、今度の週末にがんばろうと思います。

草だらけ〜♪
チャの木はうっすら
黄緑になってきました。

2008年
6月19日
15日にツルとカズラを取り除いて、18日に茶摘みをしました。M師匠が出張のため、袋持ちの助っ人さんを頼んで、N師匠と二人で摘みました。収量目安は60キロだったのですが、結局68キロありました。

19日は紅茶づくり。発酵が進まなくてけっこうな時間がかかりましたが、無事仕上がりました。


思ったより収量がありました。

inserted by FC2 system